【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋
今日の姫ごはん
【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”IMG_7653-0.jpg” name=”和田良美”] 不真面目に仕事をしながら
銀座をぶらぶらしていた頃のハナシと
きりたんぽ鍋の思い出の味について話しながら、
作ってみました(*´▽`*)
詳しくは動画で。[/speech_bubble]
材料1人分
鶏むね肉 80g
ごはん 150g
マイタケ 1/2パック
ごぼう 長さ10㎝
小松菜 1茎
にんじん 輪切りで2㎝
[スープ]
水 250㏄
白だし 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
鶏がらスープ(顆粒) 小さじ2
しょうゆ 小さじ1.5
作り方
1.鶏むね肉は全体的にフォークを刺して穴をあけ、
一口大に切って浸るくらいの水に漬けておく。
(しっとり仕上がります。)
ごぼうは、皮をむいて、ささがきにする。
マイタケは、食べやすい大きさに割く。
小松菜は、5㎝の長さに切る。
にんじんは、ハート形に切る。
2.きりたんぽを作る。
ごはんをボウルに入れて、しゃもじで潰す。
(ごはん粒が半分くらい残るくらいに潰す。)
割りばしにごはんを棒状に巻きつけ、魚焼きグリルで焼き色がつくまで焼く。
割りばしを取り外し、食べやすい大きさに切る。
3.土鍋に、スープの材料を入れて加熱し、ごぼう・まいたけ・
にんじんを入れて、弱火で5分くらい煮込む。
鶏肉・小松菜を加えて弱火で2~3分くらい煮込む。
食べる直前にきりたんぽを入れていただきましょう☆
View this post on Instagram
最近のできごと
人と話した後に、
「あの時、こう言えば良かったな、、」
と思い返すことって
往々にしてあるのだけど、そんなこととは関係ない
ところで判断されてるんだろうな。
と、つくづく思う昼下がり。— 【姫ごはん】和田 良美 – 料理レシピ動画はYouTubeで公開中☆ (@himegohann) 2018年10月30日
日々反省することはあるのだけど
反省するところとは違うところで
判断されたりしてるんだろうなと思うと、
いつもの悩みって「意味を持たない」んだろうと
思ってるんだけど、悩みは尽きないんだよね。
だって人間だもの
byよしを
www
最後までご覧いただきありがとうございました。