【おしゃれなワインのおつまみに。】ビーツディップの作り方レシピ
今日の姫ごはん
ビーツディップ☆
ビーツ 100 g
クルミ 大さじ2
ギリシャヨーグルト 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク(チューブ) 少々
塩 小さじ1/4
黒コショウ 少々
バケット(スライス) お好きな量
パセリ・クルミ(みじん切り)
飾り用に適量
1. クルミは乾煎りする。
2.ビーツは皮つきのまま耐熱容器に入れて、水を1~2㎝入れる。
ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱。
ビーツをひっくり返してラップをして再度電子レンジで3分加熱する。
ビーツの粗熱が取れたら皮を剥く。
3. すべての材料をハンドブレンダーで、なめらかになるまで攪拌する。
4.お皿に盛り付け。
トーストしたバケットにのせてパセリ・クルミ(みじん切り)をのせて完成です☆
この投稿をInstagramで見る
ビーツを電子レンジで加熱するときに、
皮つきのまま加熱することで、
栄養が流れてしまうのを防いでくれます!
ちなみに、ギリシャヨーグルトを大さじ1→大さじ3に
増やして作ると、こんな感じに仕上がります☆
口当たりは滑らかになるのですが、色合い的に
赤がバチっと決まってる方が好きかな~。
ビーツの色が際立つ、パーティおもてなし料理に
おすすめなディップです。
「ビーツ」特有の真っ赤な色は「ベタシアニン」
というポリフェノールの一種で、
強い抗酸化作用があるのアンチエイジング に
おすすめなのです☆
他にも、カルシウムや鉄分など栄養豊富に含まれて
いるので、「スーパーフード」 と呼ばれています。
ちなみに今日は、北海道の愛別町産のビーツを
使っているのですが、
愛別町の「Sweet Beets Box」さんでは、
無農薬栽培で糖度が高いビーツを農家さんから
直送してくれます☆
苦味や土臭さがなくて、
糖度が高いので生で食べても美味♡
気になる方は、ぜひご覧になってみてくださいね。
https://aibetsu-shop.com/
最後までご覧いただきありがとうございました。
大変お手数ですが下のバナーを クリックして
応援していただけると嬉しいです(*’▽’)