とろとろ白菜あんかけの作り方レシピ

今日の姫ごはん
とろとろ白菜あんかけ
新鮮な白菜は色が美しいので、シンプルな材料で
作ってみました☆
今回も、レシピブログさまからJAグループ茨城の白菜を
いただきました(*‘∀‘)
白菜は、ほとんどが水分でシャキシャキした食感が
特徴なので、よく噛むことで満腹中枢を刺激して
食べすぎを防いでくれるので、ダイエットには
とってもおすすめなのです。
ぜひ参考にしてみてくださいね☆
材料1人分
白菜 3枚(1/8株)
しいたけ 2枚
豚肉 60g
ニンジン 輪切りで3㎝
しょうが 1/2片
酒 大さじ1
みりん 大さじ1/2
鶏がらスープ(顆粒)大さじ1/2
塩 少々
水 150ml
ゴマ油 小さじ1
[水溶き片栗粉]
片栗粉 大さじ1
水 大さじ1
ごはん お好きな量
作り方
1.白菜は軸と葉を分けて、軸は1~2㎝幅の細切りにする。
葉はざく切りにする。
しいたけは、石づきを切り落とし、スライスする。
豚肉は食べやすい大きさに切って、塩をふる。
ニンジンは、スライスして星形に型抜きする。
しょうがは、みじん切りにする。
水溶き片栗粉の、片栗粉と水を混ぜておく。
2.フライパンにゴマ油を入れて加熱し、しょうが・豚肉を炒める。
豚肉の色が変わったら白菜の軸・しいたけ・ニンジンを加えてサッと炒め、
酒を入れてフタをして3分くらい蒸し焼きにする。
3.白菜の葉を入れてサッと混ぜ、再度フタをして2分加熱する。
4.水・みりん・鶏がらスープを加えてひと煮立ちさせて
塩で味を調える。
水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜる。
5.お皿に盛り付け。
ごはんの上に白菜のあんかけをかけて完成です☆
View this post on Instagram
最後までご覧いただきありがとうございました。
大変お手数ですが下のバナーを クリックして
応援していただけると嬉しいです(*’▽’)