旨味たっぷり♡茄子の入ったジャージャー麺の作り方レシピ[料理動画]

今日の姫ごはん
茄子の入ったジャージャー麺
甘辛の肉味噌が麺にからんで美味しいジャージャー麺。
唐辛子の入ったトウバンジャンと、甘みのあるテンメンジャンを合わせることで、ピリ辛でコク深い味わいが楽しめます。
ぜひ作ってみてくださいね。
◆茄子の入ったジャージャー麺 レシピ
中華麺 1人分
豚ひき肉 60g
茄子 1本
長ネギ 15㎝
きゅうり1/4本
ゴマ油適量
にんにく(チューブ)少々
しょうが(チューブ)少々
トウバンジャン 小さじ1/4
塩コショウ 少々
[合わせ調味料]
水 大さじ3
テンメンジャン 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
[水溶き片栗粉]
水 大さじ1
片栗粉 小さじ1
1.長ネギは5㎝分は白髪ねぎにして、残りの15㎝分はみじん切りにする。
白髪ねぎは、氷水に漬けておく。
きゅうりは、千切りにする。
2.合わせ調味料を作る。
水・酒・テンメンジャン・しょうゆ・砂糖を混ぜ合わせる。
水・片栗粉を合わせて水溶き片栗粉を用意する。
3.茄子は乱切りにする。
耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジ(600w)で1分加熱する。
※茄子はレンジで加熱することで、焼いた時の油の吸収をおさえます。
4.フライパンにゴマ油を入れて加熱し、茄子を焼く。
茄子の表面に焼き色がついたら、一旦取り出す。
5.フライパンに豚ひき肉・長ネギのみじん切り・にんにく(チューブ)・しょうが(チューブ)・トウバンジャンを入れてサッと炒める。
※ひき肉から油が出るので追加で油を加えていませんが、油が足りなければ足してください。
6.合わせ調味料を加えて炒め、ひき肉の色が変わったら茄子を加えてサッと混ぜる。
お好みで塩コショウで味を整えて、水溶き片栗粉を手早く加えて混ぜ合わせる。
7.たっぷりのお湯で中華麺を茹でる。
茹で上がったらザルに上げて、流水で洗う。
8.氷水につけておいた白髪ねぎは、キッチンペーパーでしっかり水気を切る。
お皿に盛り付けて完成です☆
トウバンジャンの量で辛みが変わります。
レシピでは、トウバンジャンが少ないためそんなに辛くないと思います。
辛いのがお好きな方はトウバンジャンの量を増やして作っていただいたり、お子様に作る場合は、トウバンジャンなしで作っていただいても美味しく作れます。
(トウバンジャンは辛さの他に、塩味もプラスされるので、トウバンジャンを多めに入れる場合は、しょうゆを少し減らしても良いと思います。)
最後までご覧いただきありがとうございました。 大変お手数ですが下のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。