カリフォルニアロール-巻き寿司・裏巻き寿司の作り方と巻き方
今日の姫ごはん
カリフォルニアロール
一度で2種類のカリフォルニアロールが作れるレシピです!
色鮮やかな巻き寿司は、見た目が華やかでパーティなどにもおすすめ☆
サーモンやアボカドのとろっとした食感に、
きゅうりのシャキシャキした食感が加わって、とっても美味なのです。
今回ラディッシュの甘酢漬け風も、すし酢を使って簡単に作ってみました!
ぜひ参考にしてみてくださいね(*’▽’)
カリフォルニアロール レシピ
ごはん 120g
すし酢 大さじ1
サーモン(刺身)3枚
塩 少々
きゅうり 1/6本
塩 小さじ1/2
アボカド 1/4コ
レモン汁 小さじ1
とびっこ 大さじ2
クリームチーズ 20g
焼き海苔 1/2枚
ラディッシュ 1コ
すし酢 大さじ1
マヨネーズ お好みで
1.ラディッシュは薄くスライスする。
すし酢に漬けて3時間以上、冷蔵庫で冷やす。
2.あつあつのごはんに、すし酢を入れて混ぜ合わせて粗熱をとる。
3.サーモン(刺身)は半分に切って塩(少々)をまぶす。
4.まな板に、きゅうり・塩(小さじ1/2)をふって板ずりする。
きゅうりをサッと水で洗って、縦1/6に切る。
5.アボカドは薄くスライスして、レモン汁をかける。
クリームチーズは、縦長に切る。
6.まな板にラップをのせて、焼き海苔をのせる。
すし飯を焼き海苔の上に均一に広げる。
すし飯の上の半分にとびっこ、残りの半分にアボカドのスライスをのせる。
7.6.の上にラップをのせて、裏返してラップを上の外す。
手前1/3のところにサーモン・きゅうり・クリームチーズをのせて
巻きすを使って、ラップを巻き込まないように巻く。
8.ラップを巻いたまま、食べやすい大きさに切って、ラップを外す。
★カリフォルニアロールを切る時には、ラップで包んだまま切ることで、型崩れせずにキレイに切れます。
★包丁は都度ふきん等で拭いて切ることで、切り口も美しく仕上がります。
9.お皿に盛り付けて、マヨネーズをかける。
ラディッシュを添えて完成です☆
この投稿をInstagramで見る
最後までご覧いただきありがとうございました。
大変お手数ですが下のバナーを クリックして
応援していただけると嬉しいです(*’▽’)