【料理動画】海老しんじょうの巾着と白味噌のお味噌汁 作り方レシピ

今日の姫ごはん
海老しんじょうの巾着と白味噌のお味噌汁
油揚げ 1/2枚
むきえび 3尾
長芋(すりおろし)大さじ2-3
片栗粉 小さじ2
塩 小さじ1/4
菜の花 2本
ニンジン 1cmの輪切り
三つ葉 1本
だし昆布 5cm
水 200ml
白味噌 大さじ2
1.ニンジンはお花形に飾り切りにする。
菜の花は、下の固い部分を切り落として半分にきる。
2.三つ葉はたっぷりのお湯で茹でて、やわらかくなったら取り出す。
(☆茹でたお湯は、油揚げの油抜きに使います。)
3.油揚げは、外袋に入ってる状態で、綿棒で押さえつけるように転がす。
(☆これによって油揚げが開きやすくなります。そして手が汚れません☆)
ざるに入れて熱湯をかけ、油抜きをする。
4.むきエビは、包丁で細かくたたき、長芋(すりおろし)・
塩・片栗粉を入れてよく混ぜる
5.油揚げに4.を入れて三つ葉で口を閉じる。
6.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ニンジンを弱火で5分下茹でする。
ニンジンを取り出して、巾着を入れて5分弱火で茹でる。
(☆巾着の油がにんじんにつくのが気になったので、別々に茹でました。)
7.昆布は濡らしたキッチンペーパーで表面の汚れを拭く。
別な鍋に水・昆布・下茹でした人参を入れて弱火で加熱する。
沸騰直前になったら昆布を取り出し、菜の花・巾着を入れて
菜の花に火が通ったら、白みそを入れて溶かす。
8.器に入れて完成です☆
View this post on Instagram
エビの下処理はこちら★
★出汁をとった昆布は、次の動画で使います。捨てないでね(*‘∀‘)
最後までご覧いただきありがとうございました。
大変お手数ですが下のバナーを クリックして
応援していただけると嬉しいです(*’▽’)