【料理レシピ】トマトと豆腐の鶏そぼろあんかけの作り方

今日の姫ごはん
トマトと豆腐の鶏そぼろあんかけ
トマトの酸味がさわやかな味わいのあんかけ豆腐♡
温かいお豆腐とショウガ風味の鶏ひき肉が
とろっとしたあんかけに包まれて、
疲れた時にほっこりする味わいのレシピです。
食欲がない時とか、風邪を引いた時とかにも食べやすい
メニューです(*´▽`*)
今回使っているトマトは、
いつもお世話になっているレシピブログさまから
JA全農群馬さまのフルーツトマト「ブリックスナイン」
をいただきました♡
糖度9度以上の甘いフルーツトマトは、
そのまま食べても甘さがしっかりしていて
美味しいのですが、
今回は冬に食べたい!あったかメニューを作ってみました☆
ぜひ参考にしてみてくださいね(*´▽`*)
トマトと豆腐の鶏そぼろあんかけ レシピ
絹ごし豆腐 150g
ブルックリントマト(フルーツトマト) 1コ
鶏ひき肉 40g
ショウガ(チューブ) 少々
塩 少々
水 100ml
酒 大さじ1
白だし 小さじ1
サラダ油 適量
三つ葉 1本
[水溶き片栗粉]
水 大さじ1
片栗粉 小さじ1
1.ブルックリントマトは食べやすい大きさに切る。
三つ葉は茎を熱湯に入れて、やわらかくなったら茎を結ぶ。
水と片栗粉を混ぜて、水溶き片栗粉を作る。
2.フライパンにサラダ油を入れて加熱し、
鶏ひき肉・ショウガ(チューブ)・塩を入れて炒める。
ひき肉の色が変わったら水・酒・白だしを加えて混ぜる。
絹ごし豆腐をスプーンですくいながら入れる。
トマトも加えて混ぜ、ひと煮立ちしたら塩などで味を調える。
3.水溶き片栗粉を入れて手早く混ぜる。
4.お皿に盛り付けて、三つ葉をのせて完成です☆
View this post on Instagram
通常は、トマトを加熱料理に使う時には皮を剥きます(湯剥き)。
トマトを加熱することで、食べた時に皮の食感が残るので、
剥いて調理するのが一般的なのです。
今回いただいたトマトは皮が薄くて加熱しても
皮の食感が気にならなかったので
皮を剥かずに使っています。
ふつうのトマトで作る場合は、皮を剥いて(湯剥きして)
調理していただくとよいと思います(*´▽`*)
ジョギング途中に
ジョギングで消費した
カロリー以上の
カロリーを摂取するw#マカロンあまり好きじゃないけどかわいくてつい pic.twitter.com/i4ImXzLWac— 【姫ごはん】和田 良美 – 料理レシピ動画はYouTubeで公開中☆ (@himegohann) 2019年2月19日
駅から離れた国道沿いにあるマックは
土地が有り余ってるのかと思うくらい
広々で、くつろげる空間でした(*´▽`*)
駅から離れてるので、家からも離れた場所に
あるのですが、ジョギングする時に寄るのに
ちょうど良い場所にあるのです。
そんなマックで、マックカフェという
おしゃれなメニューが取り揃えられていたので
マカロンと、カロリー高そうな飲み物をいただくことに。
マックに、マカロンが置いてあるという感動。
しかも24時間営業なのでありがたい限り。
また行こう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
大変お手数ですが下のバナーを クリックして
応援していただけると嬉しいです(*’▽’)