トマトコラーゲンチーズ鍋の作り方レシピ

今日の姫ごはん
トマトコラーゲンチーズ鍋
韓国の地上波(SBS)で、ご紹介させていただいたトマトコラーゲンチーズ鍋の作り方です。
コラーゲンの取り方についてのポイントは動画で解説しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
◆トマトコラーゲンチーズ鍋 レシピ
[トマトのコラーゲンボール]
トマトジュース 150ml
水 100ml
粉ゼラチン 5g
オリーブ油 少々
[鍋の具材]
白菜 60g
さつまいも 50g
ベーコン 30g
豆苗 10g
固形コンソメ 1/2コ
ピザ用チーズ お好きな量
[しめ]
ごはん 50g
1.トマトのコラーゲンボールを作る。
耐熱容器に水・粉ゼラチンを入れて、フワッとラップをする。
電子レンジ(600w)で30秒加熱する。
2.トマトコラーゲンボールを作る。
トマトジュースを加えて混ぜる。
型にオリーブ油を薄く塗って、ゼラチン液を流し入れる。
冷蔵庫に入れて30分~1時間くらい冷やす。
3.白菜・さつまいも・ベーコンは、食べやすい大きさに切る。
豆苗は、盛り付け用に葉の部分を切り、残りを食べやすい長さに切る。
固形コンソメは、溶けやすいように包丁でみじん切りにする。
4.2.のコラーゲンボールを型から取り出す。
5.土鍋に、コラーゲンボールの一部を入れ、白菜・さつまいも・ベーコン・豆苗・固形コンソメを入れて、ピザ用チーズをお好きな量のせる。
その上にコラーゲンボールをのせて3.の豆苗の葉を飾り付ける。
View this post on Instagram
6.弱火にかけて、野菜がやわらかくなったら完成です☆
7.シメは、残ったスープにごはんを入れて弱火で煮込んでリゾットにしています。
(お好みでパスタをいれたり、トーストしたバケットを添えても美味しくいただけます)
最後までご覧いただきありがとうございました。
大変お手数ですが下のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。