【動画】フライパンで焼きとりの焼き方仕込み方
こんにちは、和田良美です(*’▽’)
今日の姫ごはん
やきとり
ちなみに豚シソ巻きが一番すき( *´艸`)
そう!!DVDの表紙になってるレシピです☆
焼きとり レシピ
材料
[ねぎま]
鶏もも肉 40g
ネギ 6~7cm
塩・こしょう 少々
[もも]
鶏もも肉 40g
塩・こしょう
[豚シソ巻き]
豚肉(薄切り) 70g
シソ 8~10枚
塩・こしょう 少々
[ミニトマトベーコン巻き]
ベーコン(ハーフサイズ) 3枚
ミニトマト 3コ
ブラックペッパー 少々
[鶏つくねと椎茸の肉詰め]
鶏ひき肉 80g
玉ねぎ 1/8コ
片栗粉 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
塩・こしょう 少々
ゴマ油 少々
しいたけ 2コ
大葉 2枚
サラダ油 適量
[タレ]
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
大根(口直し用)輪切りで3cm
下準備
竹串を水につけておく。
(焼いたときに焦げにくくなります)
作り方
1.ミニトマトベーコン巻きを作る。
ベーコンで、ミニトマトを巻いて
巻き終わりが内側に向くように竹串を刺し
ブラックペッパーをふる。
2.ねぎま・ももの串を作る。
ネギは2~3cmの長さに切る。
鶏肉は一口大に切る。
串に刺して塩・こしょうをふる。
3.豚シソ巻きを作る。
豚肉は広げ、塩・こしょうをふる。
シソをのせてクルクル巻き、半分に切って串を刺す。
4.つくねと椎茸の肉詰めを作る。
玉ねぎはみじん切りにして鶏ひき肉・片栗粉・
しょうゆ・塩こしょうと合わせて粘り気が出るまでよく混ぜる。
ゴマ油を手に塗ってタネの2/3の量を小判型に丸める。
5.椎茸は軸を切って石づきを切り落とし、みじん切りにする。
シソを千切りにする。
4.の残りのタネと椎茸の軸・シソを加えて混ぜ、半分に分ける。
椎茸の内側に茶漉しで片栗粉をふって、タネをのせて串を刺す。
6.フライパンにサラダ油を入れて加熱し、
焼きとりを中火でこんがりと焼く。
7.6.のフライパンにタレの材料を入れて加熱し
煮立ってきたら、ねぎま・もも・つくねを入れて
からめる。
8.口直し用の大根をおろす。
9.お皿に盛り付けて完成。
レシピのポイント
串を打つ(刺す)時には具材をまな板において、
斜め45度くらいから刺すと安全に作れます。
具材を手に持ったまま串を刺すと、すべったりして
串が手に刺さることがあるので注意です!
最近の出来事
混沌と静寂と春
という何とも心落ち着かない
今日この頃、こんなエッセイを
執筆中なう。— 【姫ごはん】和田 良美 (@himegohann) 2018年3月11日
ほ、、、方向性大丈夫かな ( ̄▽ ̄;)